過去の記事一覧
-
西内洋行のトライアスロンのススメ
第1回 フィニッシュすれば皆勝者
水泳(スイム)、自転車(バイク)、ランを続けて競技するのがトライアスロンという競技。
[caption id="attachment_8480" align="alignleft" width="175…
-
感染リスク分散の観点から研究所の一元化は不要
[caption id="attachment_8467" align="alignleft" width="139"] 大阪健康安全基盤研究所
職員労働組合執行委員長
川畑 拓也 氏[/caption]
国内でのPC…
-
フリージャーナリスト 幸田 泉
大阪都構想は最初、大阪市を五つの特別区に分割する案だった。これが2015年5月に行われた大阪市民の住民投票で否決されたので、今度は四つに分割することになった。
このように大阪市を幾つに分割するのかなど大阪都構想の設計図である「特別区設置協定書」…
-
[caption id="attachment_8415" align="alignright" width="159"] 関西大学 社会安全学部教授 高鳥毛たかとりげ 敏雄としお 氏[/caption]
新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、公衆衛生の重要性が改めて指摘さ…
-
作家寄席集め 第23回 小松左京(前編)/恩田雅和
1964年8月、日本SFシリーズの先陣を切って早川書房から刊行された小松左京(1931~2011)の長編小説『復活の日』の第1部に、次のような一節があります。
「ほとんど毎年大小の規模でくりかえされている各種のタイプのインフ…
-
大阪市を廃止して特別区に分割する「大阪都構想」は、大阪発の地域政党「大阪維新の会」(以下、維新と言う)の看板政策である。これは法律によって、大阪市民の住民投票で賛成多数にならなくては実現できないと定められており、2015年5月に行われた住民投票では僅差で否決された。
その一方で…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応がなされるなか、初診及び再診を行った場合の算定早見表を作成しましたので、下記早見表を診療報酬請求の参考としてご活用ください。
初診 新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時的扱い(5…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。
内容は、初診から電話や情報通信機器を用いた診療を実施した場合の加算や慢性疾患等を有する定期受診患者等に対して電話や情報通信機器を用いた診療を行っ…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。
内容は、新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金を支給することとなった市町村国保、国民健康保険組合又は後期高齢者医療広域連…
-
5月27日、ホームページサーバーを移転します。
2~3日間は、動作が不安定になります(新・旧いずれかのサーバーに繋がります)。
ご不便をお掛けいたしますが、ご了承願います。
(こちらは新サーバーを表示しています)
大阪府保険医協会のメーリングリストの送付先も変更に…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.