- Home
- 保険医新聞掲載
カテゴリー:保険医新聞掲載
-
第3回 海賊キッドの宝が隠された?日本の宝島
作家、トレジャーハンター 八重野 充弘 スチーブンソンの名作『宝島』のモデルは、17世紀末に実在した海賊ウィリアム・キッドだ。彼は奪った財宝を一時的に最寄りの島に隠す習癖があり、北アメリカの大西洋岸の複数の場所で、それらしいものが見つかっている。しかし、キッドの財宝が日本の宝島… -
いま私たち医師に出来ること―高齢者窓口負担倍化撤回署名にご協力を
東京五輪を強行したいためか、緊急事態宣言が早々に解除され、医師が心配し指摘していたとおり、コロナ禍が恐ろしいまでに増悪しています。 もし平穏な時であれば、世界の人々がスポーツの祭典を祝い楽しみ、また一定の経済効果もあったことでしょう。 残念なことに「国難」とも云うべき現在、内… -
「感染症対策実施加算」が新設
厚労省は今年の2月26日に事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」を発出しました。 「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、全ての患者及び利用者の診療等については、特に手厚い感染症対策を要することを勘案」するとして「特に必要な感染… -
新型コロナに適用される公費負担医療28について
保険診療 虫めがね No.65 新型コロナ感染症の診療、検査に関して会員医療機関より患者負担についてのご相談が寄せられています。コロナ感染症に関する3つの公費制度はいずれも法別番号「28」が割り振られていますが、今回は宿泊療養・自宅療養における公費負担医療を中心に概要を確認しま… -
東京五輪強行開催がもたらす様々な厄災について
今年7月に開催予定の東京五輪は、すでに国民の支持を失っている。毎日新聞が3月13日に実施した世論調査では、「予定通り開催すべきだ」は僅か9%にとどまり、「海外からの観客は入れずに開催すべきだ」が21%、「国内の観客も入れず無観客で開催すべきだ」は15%、「中止すべきだ」との答えが… -
半村 良
作家寄席集め 第33回 半村 良/恩田雅和 SF作品に波乱万丈の時代ものの伝奇小説を結び付け、伝奇ロマンのジャンルを確立した半村良(1933~2002)は、直木賞を受けた「雨やどり」など人情小説も手掛けました。 東京の柴又に生まれ、都立三中(現・両国高校)を卒業後、三十近い職… -
【新型コロナ】府「ワクチン優先接種」始まる 一般医療機関は4月中旬以降予定
大阪府内で新型コロナワクチンの医療従事者向け優先接種が3月8日から開始されました。大阪府は接種を希望する約31万人を7段階に分け(表)、その優先順に接種を進めています。 まずはコロナ患者受入病院から接種が始まっており、診療・検査医療機関を含めた一般の医療機関は接種が4月中旬… -
2021年度介護報酬改定 居宅療養管理指導の改定の概要
2021年度介護報酬の改定が4月1日から実施されます。この改定のうち医療機関で関係することが多い「居宅療養管理指導」の改定の概要について紹介します。 なお、その他の改定項目や、詳細な算定要件などは3月末に発行予定の「医療系介護報酬改定のポイント」(予価5,000円)をご利用くだ… -
「老人医療費助成」経過措置終了へ 「助成制度」廃止ではなく拡充こそ急務
大阪府は医療費助成制度の改変に伴い、2018年3月末で老人医療費助成制度【法別番号87・88・89・90】を廃止しました。大阪府保険医協会も参加する「福祉医療の拡充を求める大阪実行委員会(以下「実行委員会」)」が中心となり助成制度の廃止撤回を求めて運動を展開した結果、当初1年間の… -
No.62 4月診療分からの「診療報酬の臨時的取扱い」について
※下記の質問①~④の回答内容は令和3年2月26日発出「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」に基づき作成しています 質問①令和3年4月診療分から令和3年9月診療分まで特に必要な感染防止対策を講じ、患者及び利用者又はその家族等に対して、院内…