- Home
- トピックス
- 新型コロナウイルス関連
- 新型コロナウィルス関連資料・支援策(政府・厚生労働省等)
カテゴリー:新型コロナウィルス関連資料・支援策(政府・厚生労働省等)
-
【新型コロナウイルス感染症】医療機関が利用できる主な支援策-助成金、給付金、融資制度など
新型コロナウイルス感染症に関わる支援策について、経済産業省、厚生労働省等で公開されているリーフレットを抜粋いたしました。 詳しくは、両省のHP 等をご参照ください。 [caption id="attachment_8351" align="alignright" wid… -
【事務連絡 令和2年12月15日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)
今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、小児の外来診療においては、特に手厚い感染症対策が必要であること等を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱いについて次のとおり示されました。下記事務連絡をご参照ください。 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その3… -
「令和2年度指導監査」事務連絡発出 集団的個別指導・適時調査は中止に
7月2日に厚労省保険局医療課医療指導監査室は地方厚生(支)局医療課宛に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う指導・監査等の取扱いについて」の事務連絡を発出しました。 事務連絡では令和2年度の指導監査等について、新型コロナウイルス感染症が依然収束したとは言えない状況にあ… -
【事務連絡 令和2年6月15日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その22)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。 内容は、入院外患者において、小児科外来診療料、地域包括診療料、認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、生活習慣病管理料、手術前医学管理料又は… -
【事務連絡 令和2年6月10日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その21)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。 内容は、医療機関における訪問看護・指導について、電話等で病状確認や療養指導等を行った場合、要件を満たせば訪問看護・指導体制充実加算のみを算定可能… -
【事務連絡 令和2年6月1日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その20)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。 内容は、初診から電話や情報通信機器を用いた診療を実施した場合の加算や慢性疾患等を有する定期受診患者等に対して電話や情報通信機器を用いた診療を行っ… -
【事務連絡 令和2年5月14日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その17)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。 内容は、新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金を支給することとなった市町村国保、国民健康保険組合又は後期高齢者医療広域連… -
【事務連絡 令和2年4月24日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。 内容は、新型コロナウイルス感染症患者(疑い含む)に対して、往診等を実施する場合にも必要な感染予防策を講じた上で診療を行った場合には、院内トリア… -
【事務連絡 令和2年4月22日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その13)
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。 内容は、電話等を用いた診療を行う以前より、精神疾患を有する定期受診患者に対して、対面診療にて継続的に通院・在宅精神療法を算定していた場合、電話… -
【事務連絡 令和2年4月14日】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その11)
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、診療報酬上の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応として疑義解釈が示されました。 問5にて、一定の要件を満たした上で、再診料等を算定した場合であっても院内トリアージ実施料を算定できるとされております。 下記、事務連絡をご参照く…