カテゴリー:診療報酬改定関連
-
「リフィル処方」9割超が導入反対 「何のための導入か」矛盾等が協会調査で明らかに
2022年の診療報酬改定で、一定期間内に処方箋を反復使用できる「リフィル処方」の仕組みが導入されました。しかし「リフィル処方」の導入にあたっては、健康状態の観察が難しくなる点など懸念の声が出されています。そこで、大阪府保険医協会は会員意見調査に取り組みました。3月16日から3月2… -
「訪問看護指示書」書式が変更へ
令和3年度介護報酬改定で一部改正に [caption id="attachment_9909" align="alignleft" width="208"] 図 改定された訪問看護指示書。太枠で囲った部分(※)が新しく追加された項目[/caption] 令和3年度介護… -
【介護報酬改定】新型コロナ感染症特例の明細書記載
[caption id="attachment_9807" align="alignright" width="214"] 新型コロナ感染症特例の明細書記載 (大阪保険医新聞 2021.4.25号4面)[/caption] 新型コロナウイルス感染症に対応するための特例と… -
2021年度介護報酬改定 居宅療養管理指導の改定の概要
2021年度介護報酬の改定が4月1日から実施されます。この改定のうち医療機関で関係することが多い「居宅療養管理指導」の改定の概要について紹介します。 なお、その他の改定項目や、詳細な算定要件などは3月末に発行予定の「医療系介護報酬改定のポイント」(予価5,000円)をご利用くだ… -
【近畿厚生局】今年度「指導の概要」等を開示 コロナ影響で”集団的個別指導”今年は秋以降の実施か
大阪府保険医協会が近畿厚生局に情報開示請求をしていた2020年度指導日程表と個別指導対象件数算出表が開示されました。その主な内容についてご紹介します。 指導日程について、集団的個別指導は当初の計画では7月に実施予定とされていましたが、開示資料には「新型コロナウイルス感染… -
2020年診療報酬改定 産婦人科領域の主な改定項目(大阪協会産婦人科部会 FAXニュース )
保険医協会産婦人科部会では、今次改定を受けて産科・婦人科 ・ 標榜の会員の先生方へ主な改定項目について周知したく、FAXニュースを作成しました。下記、ご参照ください。 2020年診療報酬 改定産婦人科領域 の主な改定項目 (2020年4月30日 FAXニュース 大阪府…