カテゴリー:私たちの考え
-
【理事会声明】診察の原則は対面診療(問診・視診・聴打診・触診) 初診からのオンライン診療の恒久化に反対
報道関係各社 御中 大阪府保険医協会はオンライン診療に関する理事会声明を発表しました。 診察の原則は対面診療(問診・視診・聴打診・触診) 初診からのオンライン診療の恒久化に反対 2020年12月25日 大阪府保険医協会理事会 厚生労働省は今年2月以降、新型コロナウ… -
「大阪府の地域医療を守るための緊急要望」を大阪府と大阪市に送付しました。
報道関係各社 御中 大阪府保険医協会は大阪府と大阪市に対して下記の緊急要望書を送付しました。 大阪府の地域医療を守るための緊急要望 医療機関を区別するのでなく、医療機関で働く全ての人に補償を。 COVID-19感染以外の救急医療、日常診療体制の確保を。 PCR… -
「学術会議への人事介入に抗議」 学問の自由を脅かす危険性を指摘
10月16日に大阪府保険医協会は、理事長談話「菅首相の日本学術会議への人事介入に抗議する」を発表し、憲法23条で明記されている「学問の自由は、これを保障する」を守る必要性を訴えました。 菅義偉首相は、日本学術会議が8月31日付で推薦した会員候補者のうち6人の任命を拒否しました。… -
(理事長談話)「大阪市廃止」否決の住民投票の結果を受けて
大阪府保険医協会 高本理事長は下記の談話を発表しました。 「大阪市廃止」否決の住民投票の結果を受けて 大阪市を廃止して4つの特別区を設置することの賛否を問う住民投票は、反対が賛成を1万7千票上回り、大阪市廃止案は再度否決されました。一夜明け、「よかった!」「ほっとした」「ご苦… -
菅首相の日本学術会議への人事介入に抗議する。憲法23条「学問の自由は、これを保障する」を守れ!
理事長談話 菅首相の日本学術会議への人事介入に抗議する 憲法23条「学問の自由は、これを保障する」を守れ! 菅義偉首相は、日本学術会議が2020年8月31日付で推薦した会員候補者のうち6人の任命を拒否した。この暴挙に対し日本学術会議は、10月2日「第25期新規会員任命に… -
【第59回総会決議】新型コロナ対策を最優先に 「大阪市廃止ノー」の姿勢を鮮明にして「都」構想に決着を
自民党の菅総裁が9月16日の臨時国会で新首相に就任し、菅内閣が発足した。安倍政治の継承を訴えた菅氏は、目指す社会像として「自助・共助・公助」を掲げているが、コロナ禍で国民生活が窮しているときに自助努力を求めるなど、政治の責任放棄といわざるを得ない。安倍政権は医療・介護の自己責任を… -
【理事会声明】大阪市廃止ではなくコロナ対策を 住民サービス切り捨ての「都」構想に絶対反対
大阪市廃止ではなくコロナ対策を 住民サービス切り捨ての「都」構想に絶対反対 5年前の2015年5月17日、大阪府保険医協会は「大阪市廃止に反対」の立場で住民投票にのぞみ、結果は賛成が69万4844票、反対が70万5585票で大阪市廃止・分割は否決されました。「二重行政」論をふ… -
第131回評議員会 決議
2020年9月5日に開催された第131回評議員会で以下の決議を全会一致で採択致しました。 決議 安倍晋三首相が持病再発によって「職務が継続できない」として、8月28日辞意を表明した。コロナ禍の出口がまだまだ見えず、国民が重大な危機に直面している中、速やかに臨時国会を開会し、新… -
(理事長談話)新型コロナウィルス感染症対策に集中すべき今、住民投票強行に抗議する
大阪府保険医協会 高本理事長は下記の談話を発表しました。 新型コロナウィルス感染症対策に集中すべき今、住民投票強行に抗議する 新型コロナウイルス(COVID-19)感染が収束しない中、大阪府議会と大阪市会が臨時会を開会し、市民の意見が二分する、いわゆる「大阪都構想」(大阪市を… -
いわゆる「大阪都構想」住民投票の延期を求めます。大阪府市はコロナ対策に集中してください。
こんな時にまたやるの? いわゆる 「大阪都構想」住民投票 大阪府保険医協会が8/18に会員アンケートを行った結果、 回答の8割超が住民投票の実施に反対または延期を求めています。 (※8/24集約時点) [caption id="attachment_8800" …