カテゴリー:新型コロナ関連資料・支援策(政府・厚生労働省等)
-
新型コロナ感染症の拡大により緊急事態宣言が4月25日に4都府県に発令されました。
先の感染症法改定により、知事には病院に対して直接、病床提供の協力要請をする権限、勧告及び勧告に従わない場合に病院名を公表する等の権限が与えられていますが、4月初旬以降、府下の急性期対応の病院に対し…
-
[caption id="attachment_9807" align="alignright" width="214"] 新型コロナ感染症特例の明細書記載
(大阪保険医新聞 2021.4.25号4面)[/caption]
新型コロナウイルス感染症に対応するための特例と…
-
今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、特に手厚い感染症対策が必要であること等を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱いについて新たな事務連絡が発出されました。
内容は、2020年12月15日より算定できることとされていた乳幼児感染予防策加算(100点)が2021年9月診療分まで引き…
-
今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、小児の外来診療においては、特に手厚い感染症対策が必要であること等を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱いについて次のとおり示されました。下記事務連絡をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その3…
-
7月2日に厚労省保険局医療課医療指導監査室は地方厚生(支)局医療課宛に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う指導・監査等の取扱いについて」の事務連絡を発出しました。
事務連絡では令和2年度の指導監査等について、新型コロナウイルス感染症が依然収束したとは言えない状況にあ…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。
内容は、入院外患者において、小児科外来診療料、地域包括診療料、認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、生活習慣病管理料、手術前医学管理料又は…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。
内容は、医療機関における訪問看護・指導について、電話等で病状確認や療養指導等を行った場合、要件を満たせば訪問看護・指導体制充実加算のみを算定可能…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな疑義解釈が示されました。
内容は、初診から電話や情報通信機器を用いた診療を実施した場合の加算や慢性疾患等を有する定期受診患者等に対して電話や情報通信機器を用いた診療を行っ…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。
内容は、新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金を支給することとなった市町村国保、国民健康保険組合又は後期高齢者医療広域連…
-
新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、臨時的な診療報酬の取扱い及び施設基準に係る臨時的な対応等について新たな事務連絡が発出されました。
内容は、新型コロナウイルス感染症患者(疑い含む)に対して、往診等を実施する場合にも必要な感染予防策を講じた上で診療を行った場合には、院内トリア…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.