過去の記事一覧
-
大阪府保険医協会高本英司理事長が7月1日、下記の緊急談話を発表しました。
報道関係各社御中
国の方針に沿って新型コロナワクチン接種時間を捻出
しかし、急なワクチン配給減の通知はまさに“寝耳に水”
ワクチン接種を期待していた国民に対して説明責任を果たすべき
大阪府保険医…
-
大阪府では「子ども医療費助成制度」がありますが、1回500円の自己負担が設けられています。しかし、全国的には自己負担が設けられていない地域が少なくありません。特にコロナ禍で苦しい経済状況に追い込まれている世帯では、自己負担の存在が受診控えに繋がっている可能性があります。この「自己…
-
作家、トレジャーハンター 八重野 充弘
アメリカのフロリダ半島は宝探しの聖地といわれる。大西洋に面する東海岸では、沖合に沈む船から流失して打ち上げられた金貨や銀貨が見つかるからだ。
16世紀から19世紀初頭にかけて、中南米を統治したスペインは、現地で採掘した金銀宝石を本国に届…
-
大阪府保険医協会、高本英司理事長が下記の談話を発表しました。
報道関係各社 御中
連休が明けた5月7日、午前に緊急事態宣言の延長が出され、その日の午後に75歳以上高齢者の医療費2倍化法案が衆議院厚生労働委員会で強行採決され、自民・公明・維新・国民民主各党の賛成多数で可決された…
-
最近様々な媒体で話題になっているのが、日本側から五輪中止を言い出した場合に、IOC(国際オリンピック委員会)から違約金や賠償金が請求されるのではないか、という議論である。だが、そもそも違約金と賠償金は意味が大きく異なるので、その違いから解説しよう。
開催都市契約書で見る「違約金…
-
作家寄席集め 第35回 渋沢 栄一/恩田雅和
現在NHKで放映中の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公は、渋沢栄一(1840~1931)です。幕末から昭和の初めにかけ官界、実業界、教育界で活躍、「日本資本主義の父」と称されて、2024年発行予定の新1万札の顔になることも決まっていま…
-
大阪府保険医協会・高本英司理事長は5月28日、財政審「建議」について談話を発表しました。
[caption id="attachment_7424" align="alignright" width="138"] 理事長 高本 英司[/caption]
報道関係各社…
-
海外観光客の受け入れ断念「五輪もどき」は中止すべき
3月20日、世界的なコロナパンデミックの影響を受け、ついに東京五輪の海外観光客受け入れ断念が発表された。橋本聖子組織委会長は「全く新しい形の五輪になる」などと述べ、国内観光客の受け入れ割合についても4月中に発表するとした(その…
-
作家、トレジャーハンター 八重野 充弘
埋蔵金伝説はいくつかにパターン分けできる。数の多い順に、○○長者の遺宝、敗軍の将の再興資金、江戸時代の豪商の隠し財産と続き、その次あたりにランクされるのが、太平洋戦争の最中か終戦直後に、旧日本軍が海外から持ち込み処分に困って隠したものだ。…
-
「無低診」を知っていますか
日本では国民皆保険制度が整備されており、全ての国民は原則公的保険に加入しています。しかし、経済的な困窮を理由に必要な医療を受けられない患者は少なくありません。特に、現在は新型コロナ禍を契機にした失業等による影響も深刻であり、生活保護も申請のハードルが…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.