過去の記事一覧
-
先人の足跡をたどる №125(住吉区) 大阪案内人 西俣 稔
[caption id="attachment_4490" align="alignright" width="333"] 子ども達らの夏祭りの準備(今年7月初め)[/caption]
前回の正印殿跡を後に…
-
12月14日(水)に泉大津駅前で街頭宣伝を行いました。当日は安藤元博協会副理事長や地域社保協の幹事団体はじめ8人が参加し17筆が集りました。市民からは「こんなことになってるなんて知らなかった」「署名に協力します」など様々な声が寄せられました。今後、来年1月にも四天王寺前で街頭宣伝…
-
府福祉医療費助成改悪撤回署名推進ニュース④ 【2017年12月26日】府見直し案に府下の自治体から “待った”堺市、高石市、茨木市、泉佐野市、泉大津市で負担増反対の意見書採択 大阪府が行う府福祉医療費助成制度の見直し案に対して、府下の自治体では「負担増計画に反対し、制度の拡充を求…
-
2016年12月(603号)
特集:変わりゆく薬局・薬剤師像
テキスト:インフルエンザ重症化事例と合併症
地域包括ケア時代に求められる薬局とは~真の医薬協業が安全で有効な薬物療法をすすめる保障 ~/医学教育に欠ける 害を知る努力―害を知らずして薬剤を知ったというなかれ/「…
-
先人の足跡をたどる №124(住之江区) 大阪案内人 西俣 稔
熊野街道の神社仏閣の話しが続きますが、一旦住吉大社に戻り、南海粉浜駅や高燈籠周辺をご案内します。住吉区と隣接する住之江区は北が南海電車、南が阪堺電車の軌道が境界となっています。昭和49年(1974)に人口増加で住吉…
-
第1903号 2016年12月15日
第1902号 2016年12月05日
第1901号 2016年11月25日
第1900号 2016年11月15日
第1899号 2016年11月05日
第1898号 2016年10月25日
第189…
-
大阪府保険医協会ではひとりでも多くの方の賛同を得るため、ネット署名を開始しました。是非ご協力ください。change.org「府福祉医療費助成制度(こども・ひとり親・障がい者・老人)の患者負担増反対署名にご協力ください!」…
-
大阪府が来年2月府議会に改悪案の提出狙うー全国の6割が無料大阪府は現在、子ども等への福祉医療費助成制度において、患者負担の引き上げを検討しています。このまま患者負担増が実施されることになれば、子ども医療費の無料化が進んでいる全国の流れに大阪府は逆行することになります。厚生労働省が…
-
一方的な患者負担増の押し付けに反対~今こそ制度の拡充を~[caption id="attachment_3720" align="alignleft" width="332"] 署名用紙ダウンロード[/caption]署名送付先:大阪府保険医協会〒556-0021大阪市浪速区幸町…
-
先人の足跡をたどる №123(住吉区) 大阪案内人 西俣 稔
前回の浅沢社向いに「ニットーレコード」がありました。大正9年(1920)に日東蓄音機株式会社が設立され、蓄音機とともにレコードを発売、その収音は「道頓堀行進曲」やエンタツ・アチャコ、桂春団治の落語、浪花節、義太夫、宝…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.