カテゴリー:トピックス
-
報道関係各社御中
新型コロナウイルス(COVID-19)に関する休校措置による病院の看護職員配置に与える影響調査を実施
「院内保育で対応」は33.7%。多くの院内保育で「学童」の受け入れ。
現在「問題ない」とする病院からも長期化を不安視
大阪府保険医協会病院…
-
現在、新型コロナウイルスが国民の生活に大きな影響を及ぼしています。こうした事態に保健所は大きな役割を担う存在ですが、この20年間で保健所は削減され続けています。そこで保健所を守る大阪市民の会の亀岡照子氏に緊急インタビューを実施しました(取材日:2月26日)。
[captio…
-
放送日:2020.2.28(金)
今週は、大阪府歯科保険医協会 理事の江原豊氏をお迎えして、歯科の立場から妊産婦医療費助成制度の必要性について考えてみました。
妊婦さんが歯周病になると、早産や低体重で産まれることが多いという報告があり、普段からお口のケアがとても大切という…
-
放送日:2020.2.21(金)
今週は、大阪府保険医協会 副理事長の宇都宮健弘に、国や自治体による妊産婦医療費の実情と助成創設に向けた取り組みについて伺いました。
「妊婦加算」の凍結(2019年1月)
妊婦が医療機関を受診した際に自己負担が上乗せされる制度。
妊…
-
事務連絡 令和2年2月28日
厚生労働省保険局医療課
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その2)
「新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や 処方箋の取扱いについて」(令和2年2月 28 日厚生労働省医政…
-
2020年2月27日
加藤 勝信 厚生労働大臣 殿
大阪府保険医協会 理事長 高本英司
大阪府歯科保険医協会 理事長 小澤 力
新型コロナウィルス感染への対応に伴う診療報酬改定実施日の延期及び柔軟な対応を求める緊急要請書
日頃は国民医療の発展にご尽力いただきまして、誠…
-
放送日:2020.2.14(金)
今週は、大阪府保険医協会 副理事長の宇都宮健弘氏、大阪府歯科保険医協会 理事の江原豊氏をお招きして、子どもの医療費助成制度の現状と、保険医協会の取り組みについてお話を伺いました。
子ども医療費助成制度は、地方自治体によって異なります。…
-
1、4回連続のマイナス改定となり、医療供給体制の充実に困難
中医協は2月7日総会を開催し、「令和2年度(2020年度)診療報酬改定」に係る答申を行った。
全体としては2014年から4回連続のマイナス改定となり、医療供給体制の充実に困難をきたす。国民の命と健康を預かる医師として…
-
放送日:2020.2.7(金)
今週は、大阪府保険医協会 副理事長の宇都宮健弘氏、大阪府歯科保険医協会 理事の江原豊氏をお招きして、年々増えている患者負担増加の実態と、保険医協会が取り組んでいる「ストップ!患者負担増!」の署名活動について、お話を伺いました。
医療・介…
-
2020年2月1日に開催された第130回評議員会・拡大役員会で以下の決議を全会一致で採択致しました。
決議
第201回通常国会が1月20日に開会された。今国会は、安倍首相の「桜を見る会」の私物化、公選法違反で辞任した2閣僚、IR事業をめぐる汚職事件など「疑惑国会」の様相を呈し…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.