カテゴリー:保険医新聞掲載
-
作家寄席集め 第12回 秋田 實/恩田雅和
上方漫才の父と謳われた漫才作者・秋田實('05~'77)は、生涯に7千本を超える漫才台本を書いたとされています。
秋田が漫才の歴史や自身のことを振り返った著書(『大阪の大衆演芸』『大阪の芸能』昭和48年毎日放送刊所収、『私は漫才作者…
-
先人の足跡 No.154(浪速区) 大阪案内人 西俣 稔
「浪速区恵美須町の食堂『十津川屋』の西谷良一さん仮名・当時38歳)が、入堀川に小さな仮橋をかけた。夕日橋という橋があったが、戦災で焼け落ち、主婦は米の配給所まで遠回りし、通学する小学生は焼残った鉄管を危なげに渡るので、見…
-
カジノ誘致に潜むワナ 第2回目 阪南大学流通学部教授 桜田照雄
大阪府・市のIR推進局の計画によれば、夢洲に建設されるカジノには年間で400万人を誘客するといいます。今回はこの「400万人」という数字を用いて、夢洲カジノ計画を暴こうと思います。
「ギャンブル依存症患者」を更…
-
作家寄席集め 第11回 池波正太郎/恩田雅和
今なお根強い人気を誇る時代劇ドラマの原作者、池波正太郎(1923~1990)の代表作は、『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』の三大シリーズです。これらの作品は、テレビドラマのほか映画化、舞台化もされ、主人公役はその時々のス…
-
先人の足跡 No.153(浪速区) 大阪案内人 西俣 稔
今回から浪速区をご案内します。昭和18年(1943)にできた区で、面積4.39㎢、日本で一番狭い行政区です。しかし奈良街道や紀州街道が通り、今宮戎社、広田神社などが鎮座し、明治36年(1903)内国勧業博覧会の跡地にでき…
-
カジノ誘致に潜むワナ 第1回目 阪南大学流通学部教授 桜田照雄
大阪府・大阪市の「IR推進室」のビジネス・プランによれば、IR施設全体で4800億円。そのうちカジノで3800億円の「利益」が目論まれています。さらに、3800億円のうち外国人ギャンブラーからは2200億円を、日本…
-
作家寄席集め 第10回 泉鏡花/恩田雅和
「高野聖」をはじめ幻想文学ジャンルに名を残す一方、「婦系図」など新派劇に原作を多く提供した泉鏡花(1873~1939)は、明治から昭和の初期まで幅広く読者に親しまれました。
その鏡花はデビューまもない明治27年からの3年間であわせて5…
-
先人の足跡 No.152(東成区) 大阪案内人 西俣 稔
前回のセルロイド会館を後に、長堀通を渡ると小高くなった道が暗越奈良街道で、随所に碑が建っています。道に平行してフェンスに囲われた、細い空き地が水路の跡です。街道沿いに水路はつきもので、農作物を小舟で運んだり、灌漑や排水に…
-
作家寄席集め 第9回 山本周五郎/恩田雅和
人情もの時代小説の第一人者、山本周五郎(1903~1967)の文壇デビュー作は、『文藝春秋』の大正15年4月に発表された「須磨寺附近」です。
山梨県に生まれ、東京の質店に徒弟で住み込み、戦後すぐから横浜で作家生活の大半を送った周五郎…
-
先人の足跡 No.151(東成区) 大阪案内人 西俣 稔
JR玉造駅東にある市立玉津中学校南の道は歪に蛇行しています。森ノ宮から続く猫間川跡で、南下すると東に広大な空き地が。調べると東洋鋳物工場の跡地で、東成区も田地から工場地帯と化し、さらに宅地化した経緯が分かります。…余談で…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.