過去の記事一覧
-
藤井 聡 氏
社会工学者、京都大学大学院工学研究科教授、元第2次安倍内閣・内閣官房参与。
著書
『コンプライアンスが日本を潰す』(扶桑社、2012年)
『プライマリー・バランス亡国論』(扶桑社、2017年)
消費税10%引き上げの法律が2012年6月…
-
先人の足跡 No.151(東成区) 大阪案内人 西俣 稔
JR玉造駅東にある市立玉津中学校南の道は歪に蛇行しています。森ノ宮から続く猫間川跡で、南下すると東に広大な空き地が。調べると東洋鋳物工場の跡地で、東成区も田地から工場地帯と化し、さらに宅地化した経緯が分かります。…余談で…
-
大阪府保険医協会は2月24日に行なわれた辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票について、以下の理事会声明を発出しました。
「これ以上、米軍基地を作らせない!」沖縄の民意に真摯に向き合い
政府は辺野古新基地建設を中止し、普天間基地の運用を即時停止せよ
2019年3月8日
大…
-
特集:知って得する医師のリスクマネジメント―医療機関の“もしも”の対応―
テキスト:アルツハイマー型認知症(AD)の脳形態、視覚情報処理、初期診断と治療―漢方薬・西洋薬による認知症薬物療法を総括して―
[caption id="attachment_6206" alig…
-
作家寄席集め 第8回 斎藤緑雨/恩田雅和
「明治二十三年八月二十二日」の日付を入れ、「正直正太夫死す」と読売新聞に自身の別号による死亡広告を出したのは、作家の斎藤緑雨(1868~1904)でした。時に22歳、その別号で「小説八宗」など発表し、文壇進出まもない頃でした。
この一…
-
先人の足跡 No.150(東成区・天王寺区など) 大阪案内人 西俣 稔
[caption id="attachment_6173" align="alignright" width="225"] 八阪神社前の「暗越奈良街道」道標[/caption]
前回の八阪神社の参…
-
特集:「応召義務」再考―いま患者とのトラブルにどう対応するか―
テキスト:最近の健康食品の現状と問題点、薬物との相互作用について
[caption id="attachment_6202" align="alignright" width="106"] 目次ダウンロード…
-
2019年2月2日に開催された第128回評議員会・拡大役員会で以下の決議を全会一致で採択致しました。
決議
昨年末、日本の景気判断や雇用・労働施策の判断基準となる「毎月勤労統計」の不正・偽装が発覚した。その後、政府の基幹統計の23種類に不適切な処理があったことも判明した。消費…
-
報道関係各社御中
大阪府保険医協会は1月31日の理事会で以下の声明を発表しました。
ギャンブルは「娯楽」ではなく、人を精神的にも経済的にも苛む「賭博」である
高校3年生へのIR推進局作成の
リーフレット配布に断固抗議する
大阪府・市が作るIR推進局推進課推進グループは…
-
作家寄席集め 第7回 腹話術/恩田雅和
落語の専用小屋である天満天神繁昌亭の昼席では、落語以外の芸(色物)を毎日必ず2席入れます。
色物といいますと、漫才、浪曲、マジック、太神楽、紙切りなどさまざまにありますが、これらはみな落語の間に挟まって、要はお客さんにより落語に集中して…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.