カテゴリー:調査
-
大阪保険医新聞2018年3月5日号 1面より
大阪府「福祉医療費助成制度」において、今年4月1日より制度改定が行われ、改定後は、精神病床への入院が助成対象から外されます(※現対象者については3年間の経過措置あり)。大阪府保険医協会では、今回の府の制度改悪に対し、改めて精神病床入…
-
大阪府の「福祉医療費助成制度」【老人医療(87~90)、障害者医療(80)、ひとり親家庭医療(82)、子ども医療(86)】が今年4月から改定されることを受け、各市町村においても関係する医療費助成制度の見直しが行われています。
大阪府保険医協会では、年明けから1月末にかけて、府内…
-
3種類以上の投与 治療上必要 抗精神薬病等の多剤投与減算で協会が緊急アンケート 今回の改定で精神科専門療法では抗うつ剤や抗精神病薬のうち、いずれかの分類でも3種類以上処方している場合、通院・在宅精神療法が5割減算になることが盛り込まれ、精神科を標榜する先生から戸惑いの声が協会に…
-
大阪府保険医協会は、「こんな点数とれない!」と医療機関から寄せられる「薬剤総合評価調整管理料」について4月20日にアンケートを実施。その概要と主な意見を紹介いたします。「こんな点数とれない!」薬剤総合評価調整管理料 「算定してない」約9割 「こんな点数、患者さんに説明できない…」…
-
大阪府保険医協会は、3月に在宅医療の現状に関する事例を募ったところ、150件の医療機関から意見が寄せられました。その概要と主な意見を4月17日に発表しました。在宅医療アンケートに寄せられた意見これでは責任を持って在宅はできない 政府は「病院完結型」から「地域完結型」を掲げ、この間…
-
「治療中断」は医科6割以上、歯科約9割。「未収金」は半数。
患者負担は限界。新たな患者負担はさらに受診抑制をまねく
大阪府保険医協会・大阪府歯科保険医協会は、2014(平成26)年12月に府下の会員医療機関8842院所(医科診療所5349院所・歯科診療所3493院所)に「医療…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.