カテゴリー:新型コロナ関連
-
5月8日以降のコロナ診療に関する主な特例(入院外)
厚労省は3月17日・31日及び4月6日に事務連絡を発出し、新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」)の感染症法上の位置づけの変更に伴う特例の変更等を明確化しました。大きく4点を紹介します。 従前の「臨時的な取扱い」は廃止に コロナ関連医療費は原則自己負担 電話… -
新型コロナ患者への「電話等診療」「まん防」期間中 特例加算が2倍に(250点⇒500点)
診療・検査医療機関(府HPで公開)に対する新たな「臨時的取扱い」 厚労省は、2月17日に「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その66)」を発出しました。 まん延防止等重点措置の地域において、診療・検査医療機関であり、都道府県のホームページ等でそ… -
【新型コロナワクチン】「個別接種促進のための支援事業」詳細示される
「支援事業」は大阪府へ 「時間外・休日」は市町村へ請求 [caption id="attachment_10145" align="alignright" width="214"] 「個別接種促進のための支援事業」 2021年7月30日発出[/caption] 6… -
「新型コロナワクチン接種」時間外・休日の接種及び個別接種促進のための支援事業請求について
[caption id="attachment_10050" align="alignright" width="214"] 大阪保険医新聞 2021年7月5日 5面[/caption] 4月30日以降、厚労省は新型コロナワクチン接種の促進に向けて時間外・休日の接種委託料引… -
「新型コロナ感染症検査機関等設備整備事業補助金」申請受付中
大阪府は、新型コロナウイルス感染症の検査体制の整備を図るため、「新型コロナ感染症検査機関等設備整備事業補助金」の申請受付を開始しました。その概要について紹介します。なお、制度の詳細は府のホームページ等をご参照ください。 【補助対象】 ■補助事業者 大阪府内に所在する医療機関… -
【厚労省が事務連絡】コロナ対応「一時的増収」健保扶養維持
「将来収入の見込みを総合的に判断」 厚労省は、新型コロナ対応で一時的に収入が増加する被扶養者について、今年2月に全国健康保険協会(協会けんぽ)宛に事務連絡を発出しています。 これは昨年4月の緊急事態宣言を受けた小学校の一斉休校で勤務時間が急増した学童保育所等の職員を念頭に発出… -
【介護報酬改定】新型コロナ感染症特例の明細書記載
[caption id="attachment_9807" align="alignright" width="214"] 新型コロナ感染症特例の明細書記載 (大阪保険医新聞 2021.4.25号4面)[/caption] 新型コロナウイルス感染症に対応するための特例と… -
「感染症対策実施加算」が新設
厚労省は今年の2月26日に事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」を発出しました。 「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、全ての患者及び利用者の診療等については、特に手厚い感染症対策を要することを勘案」するとして「特に必要な感染… -
【新型コロナ】府「ワクチン優先接種」始まる 一般医療機関は4月中旬以降予定
大阪府内で新型コロナワクチンの医療従事者向け優先接種が3月8日から開始されました。大阪府は接種を希望する約31万人を7段階に分け(表)、その優先順に接種を進めています。 まずはコロナ患者受入病院から接種が始まっており、診療・検査医療機関を含めた一般の医療機関は接種が4月中旬… -
【緊急特集】パンデミック「スペインかぜ」から100年「歴史から何を教訓にし、何に対峙すべきか」
パンデミックが明らかにした課題 構造的暴力から脱却した新たな社会へ [caption id="attachment_8655" align="alignleft" width="158"] 京都大学人文科学研究所 准教授藤 藤原ふじわら 辰史たつし 氏[/cap…