- Home
- NO! OTC類似薬の保険外し
NO! OTC類似薬の保険外し
治療に必要な医薬品の保険適用存続を求めます!
広く使われているロキソニンやヒルドイドなどの処方薬が、公的保険対象から除外されようとしています。
「軽い症状なら市販薬で済ませてほしい」という国の方針。しかし高い薬代が負担となり、治療を継続できなければ悪化するかもしれません。
また「症状が軽いから、通院せず市販薬で治そう」と患者自身が判断した場合はどうでしょう。それ、実は大きな病気の初期症状かもしれませんよ。医師による診察と処方を軽く見るこの政策では、病気の早期発見・早期治療ができず、私たちの健康は守れません。
皆さんの声を届けましょう!(署名活動)
国民皆保険制度を形骸化させ、医療の自己責任を押し付ける「医薬品の保険外し」。私たちは、治療に必要な処方薬※1の保険適用存続を求め、署名に取り組んでいます。署名にご協力ください。
ネット署名はこちら
署名用紙ダウンロードはこちら
※1 処方薬 … いわゆるOTC類似薬
「大阪保険医新聞」記事
- OTC薬の誤使用や濫用増加も(2180号) 2025年9月15日
- OTC類似薬の保険はずし「反対」8割超(2176号) 2025年7月25日
- 国民の医療壊すOTC類似薬の保険外し/患者負担最大40倍に(2173号) 2025年6月25日
- 自公維「OTC類似薬保険はずし」の協議は打ち切り(2171号) 2025年6月5日
- “OTC類似薬”保険外しは撤回を(2170号) 2025年5月25日
- OTC薬、セルフメディケーションに関するアンケート結果 2025年5月13日
関連記事
- OTC類似薬の保険はずし「反対」8割超(2176号) 2025年7月25日
- ちょっと待った!治療に必要な薬の保険はずし【ポスター】 2025年7月14日
- 「OTC類似薬の保険はずし反対」院内掲示ポスターをご活用下さい 2025年7月4日
- 危険性をともない、患者の自己負担を増やすOTC類似薬の保険はずしに断固反対する【政策部長談話】 2025年5月14日
- OTC薬、セルフメディケーションに関するアンケート結果 2025年5月13日










