カテゴリー:トピックス
-
保険証の廃止に断固反対 オンライン資格確認義務化の撤回を強く求める
政府は、健康保険の被保険者証を2024年秋にも廃止する方針を突如示した。今年6月に閣議決定された「骨太の方針」に将来的に原則廃止とすることが盛り込まれていたが、今回発表された政府方針では、時期が前倒しされるとと…
-
妊産婦医療費助成お母さんと赤ちゃんのため制度創設を
大阪府保険医協会は現在、妊娠中から産後の方が「子ども医療費助成制度」などのように医療機関での窓口負担の不安がなく受診できるよう「妊産婦医療費助成制度」創設を求める運動を大阪府に対して取り組んでいます。この運動に対する思いに…
-
[caption id="attachment_11722" align="alignright" width="110"] 大阪府保険医協会
FAXニュース[/caption]
10月26日付厚労省事務連絡が発出され、10月末までとされていた①二類感染症患者入院診療加…
-
保険証の廃止に断固反対 強権的な方針に強く抗議する
政府は、健康保険の被保険者証を2024年秋にも廃止する方針を突如示した。今年6月に閣議決定された「骨太の方針」に将来的な廃止が盛り込まれていたが、マイナンバーカードの交付率は9月末時点でも5割に届いておらず、マイナ保険証の登…
-
計算方法やお知らせなど、随時掲載します。
2022.10.11 new
10月からの75歳以上高齢者「2割化」への窓口対応(大阪保険医新聞 2022.10.5号12面)
2022.10.11 up ※表3の一部に誤りがあり、訂正いたしました。
「措置」適用後もゼ…
-
-
2022年9月24日
大阪府保険医協会
副理事長 井上 美佐
オンライン資格確認義務化が8月10日の中医協総会で答申され、9月5日には療養担当規則改正の省令が告示に盛り込まれた(2023年4月1日施行)。
大阪府保険医協会は「オンライン資格確認義務化の撤回」を求める会…
-
物価高騰、円安、そして本格的な値上げが10月と言われているなか、75歳以上高齢者の医療費窓口負担が2倍になる。およそ370万人が対象となり、大阪府では75歳以上高齢者の約19%、23万人が対象となる。大阪府保険医協会はじめ、全国では今もこの医療費負担2倍化に反対する運動を粘り強く…
-
報道関係各社御中
●大阪府保険医協会は安倍元首相の国葬開催に対し、下記の理事会声明を発表しました。
安倍元首相の「国葬」強行に反対し、中止を求める
岸田内閣は安倍晋三元首相の「国葬」を開催することを閣議決定し、9月27日に日本武道館で行う準備を進めている。…
-
第7波による新型コロナ感染者が爆発的に増えるなか、医療機関では外来がパンク状態になっています。今後の国や大阪府への要望に活かすために第7波における大阪府内の医療機関の現状を調査しました。
アンケート7/29 約4千の診療所にFAX送信。
回答478件/約4000診療所(8/…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.