カテゴリー:新型コロナ関連
-
新型コロナウイルス患者に対応する医療従事者や関係者の支援のために、大阪府は「助け合い基金」を設置し、寄付を募りました。7月15日現在で約28億6400万円が集まっています。府はすでに第1次贈呈の対象者約3600人には支給し終え、第2次の贈呈申請の受付を開始しています。第2次の申請…
-
第二波に対応できる柔軟な体制を構築すべき
[caption id="attachment_8610" align="alignleft" width="155"] 大阪大学医学部附属病院
感染制御部 部長
朝野ともの 和典かずのり 氏[/caption]
新型…
-
7月2日に厚労省保険局医療課医療指導監査室は地方厚生(支)局医療課宛に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う指導・監査等の取扱いについて」の事務連絡を発出しました。
事務連絡では令和2年度の指導監査等について、新型コロナウイルス感染症が依然収束したとは言えない状況にあ…
-
新型コロナウイルスの感染拡大によって収入が著しく減った国民が多いなか、大都市になればなるほど特別定額給付金などの支給も遅れ、国民の生活はますます困窮に追い込まれています。そんななか、保険料などの支払いは毎月変わらず請求されます。これを受けて、「大阪市の国保をよくする会」(国保よく…
-
感染リスク分散の観点から研究所の一元化は不要
[caption id="attachment_8467" align="alignleft" width="139"] 大阪健康安全基盤研究所
職員労働組合執行委員長
川畑 拓也 氏[/caption]
国内でのPC…
-
[caption id="attachment_8415" align="alignright" width="159"] 関西大学 社会安全学部教授 高鳥毛たかとりげ 敏雄としお 氏[/caption]
新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、公衆衛生の重要性が改めて指摘さ…
-
大阪府保険医協会が近畿厚生局に情報開示請求をしていた2020年度指導日程表と個別指導対象件数算出表が開示されました。その主な内容についてご紹介します。
指導日程について、集団的個別指導は当初の計画では7月に実施予定とされていましたが、開示資料には「新型コロナウイルス感染…
-
新型コロナウイルス感染拡大により、医療機関でサージカルマスク等が不足している状況が長引いていることを受け、大阪府保険医協会は5月7日に府内の政令指定都市・中核市に対し、医療機関へのサージカルマスクの配布状況について電話で聞きとり調査を行いました。その結果について報道します。
…
-
[caption id="" align="alignright" width="115"] 落語家・
上方落語協会会長
笑福亭しょうふくてい 仁智じんち氏[/caption]
新型コロナウイルスの感染拡大で長引く自粛生活から、国民は大きなストレスを感じており、心身…
-
大阪府の高額な国民健康保険料(以下、国保料) に対して、保険医協会は改善を強く求めてきました。更に現在は新型コロナウイルスの問題も重なり深刻な状況です。そこで改めて大阪社会保障推進協議会の寺内順子事務長にお話を伺いました。
[caption id="attachment_8…
ページ上部へ戻る
Copyright © 大阪府保険医協会 All rights reserved.